飛鳥Uとサガルビー
日本を代表するクルーズシップの世代交代がありました。2代目の飛鳥Uは新造船ではないものの、鮮やかな二引きのファンネルマークは先代飛鳥からしっかり受け継いでいます。
就航セレモニーで命名される前日なので、船首や船尾には大きな垂れ幕が掛かり船名はまだ隠されていましたが、斜め前から見るとしっかり「飛鳥U」の文字が。また、救命ボートにも元はCRISTAL HARMONYと書かれていたであろう部分が既に飛鳥Uに書き替えられていました。
3月にイギリスの客船「サガルビー」が横浜に寄港しました。2万4千トン程度なので、初代飛鳥よりもさらに小振りですが、最近の大型客船のような箱型の自動車運搬船タイプではなく、気品のある船型です。小雨模様の中、静かにベイブリッジを通ってゆきました。
そして、何回かの近海クルージングを終えた飛鳥Uが、いよいよ初の世界一周に向けて解纜する日が来ました。当日の早朝、静かに夜明けを迎えるその姿をカメラに収めてきました。
大きい写真とスライドショーはこちらから→<Picasa Web>
Copyright(C) 三宅 修平 All Rights Reserved.